甘楽の峠道
最終更新 2014年12月 5日
 

甘楽町は南半分を700m〜1400mほどの山々に囲まれています。

ここではそれら山々を横断し、いにしえの交易路?であった小さな峠を紹介しましょう。

 
画像をクリックしてお進みください。

 
9.亀穴峠道(新屋峠分岐〜亀穴峠〜白倉神社)  徒歩/車両通行不能 

新屋峠(または鳥屋峠)日野側直下より小幡方面へ分岐する亀穴峠より、現在ではまったく廃道となった往年の交易路を訪ねる。
ルートファインディングレベル : 3 (並) 但し、西上州のヤブ山要経験必須!
小幡峠道(炮烙峠支線) 8.小幡峠道(炮烙峠支線)  徒歩/車両通行不能

4項炮烙峠の支線であり、甘楽町小幡と藤岡市上日野を結ぶ往年の峠道。
明治期から昭和30年代頃まで記述がありながら、長らく地図上からは消えていた小幡峠道を訪ねる。それまでの電子国土基本図に替わり2014年4月からの「地理院地図」では、なぜか峠道下部が突然復活しびっくり!
ルートファインディングレベル : 3.5 (やや難) 但し、西上州のヤブ山要経験必須!
 
鳥居峠

7.鳥居峠(茂垣峠)  ダート・車両通行可

甘楽町那須と下仁田町栗山を結ぶ、町内最高所&甘楽・下仁田間唯一の峠。
西上州の名峰稲含山北の稜線を横切り、標高約1080m。近くの稜線上には赤鳥居(大鳥居)がそびえ、昔は主に下仁田側から稲含へ登山する際の要所であった。

 
新屋峠

6.新屋峠(にいやとうげ)  徒歩、車両通行不能(森林公園まで車両進入可能) 

甘楽町天引(あまびき)と藤岡市上日野を結ぶ峠。
小柏峠と同じく山道であり車は通行不能。小幡の南、通称南山の東端に位置する峠で、小柏峠からは尾根伝いに東へ1.5kmほど。
峠自身は地形図中に表示はないが、峠道そのものは概ねわかりやすい。
熊目撃情報あり。注意のこと!

 
小柏峠

5.小柏峠と天狗山  徒歩、車両通行不能(甘楽側2〜3合目付近まで車両進入可能)

甘楽町轟(とどろく)と藤岡市上日野を結ぶ峠。山道であり車の通行は出来ない。
峠道は甘楽の名刹宝積寺の前を通り林道へ入る。駐車スペースは別項の地図を参照されたい。
最近、群馬百名山に指定され天狗山として有名な白倉神社旧社と共に、ハイキング気分でちょっと訪ねてみたい3時間程のコースを紹介しよう。

 
炮烙峠

4.炮烙峠(ほうろくとうげ)  ダートだが藤岡市側のみ峠まで通行可。甘楽側は大規模な地滑りにより当分の間通行止め。詳細は本文参照。

甘楽町秋畑から藤岡市上日野に抜ける峠。甘楽側のみ全面舗装済み。
峠道は県道を離れてから甘楽側だけでも7kmと長く、1km余りで「林道芳の元線」に入ってから下半分くらいは杉林が続く。
藤岡側は林道拡幅工事が進み近く舗装される模様。一般車両(乗用車)通行可。

 
小峠

3.小峠  車両通行可・全面舗装。但し、普通乗用車まで。

甘楽町秋畑から藤岡市日野に抜ける峠。全面舗装済み。
小峠は「主要地方道富岡・神流線」の一部。長らく通行止めが続いていた小峠〜塩沢峠間も99年11/19の開通式典により全線開通となった
峠道は部分的に狭く大型車は通行止め。北斜面のため冬期は雪が降ると通行困難(冬期閉鎖というわけではない)となる。

 
藤田峠

2.藤田峠  車両通行可・全面舗装。但し、軽車両のみの標識有り。

峰峠と同じく甘楽町秋畑から富岡市南後箇に抜けるもう一つの峠。
部分的に峰峠同等の狭い道幅となるが、こちらは県道124号線で朝夕などけっこう車の往来もありそう。
狭い道の苦手な方は避けた方が賢明。

 
峰峠

1.峰峠  車両通行可・全面舗装。但し、小型車まで

甘楽町・秋畑の峰から富岡市・南後箇に抜ける峠道。ほとんどはすれ違いは出来ない。
峠からの展望はないが、すぐ横の662m三角点を持つ峰城跡からは、特に北側180度にわたり雄大な展望あり。南は赤久縄山や稲含山方面も展望良好。

 
 
HOME       BACK